在米7年目ソフトウェアエンジニア、資産運用とかのはなし

共著ブログ私信電信、今回は資産運用について。

こっちで出会う人たち基本的に金融リテラシがめちゃ高くて、いろんな資産運用をしてるし、色々知ってる。 下に色々書いてみたけど、僕は資産運用をまじめにやるのがあまり向いてなくて、基本は塩漬け、そもそも資産の9割はストックオプションに全振りというだいぶ怪しい感じになっている。

低リスク、長期投資

ETF

とはいえ一応資産運用入門みたいな本を2冊くらいは読んだりした。自分なりの結論としては人間がいくら頑張ってもマーケットに勝つのは難しいので、リスクの違うETFをいくつか手数料の安い場所で買って長期でおいていくのが良いというもので、自分はvanguardでETFを買った。vanguardは低手数料で有名。

Lazy portfolios - Bogleheads

こういう感じのを参考に、US株、Bond, グローバル株、先進国株みたいな感じで買った気がする。長期運用前提で、数年前に貯金の何割かを突っ込んでその後は完全に忘れているという運用方式。

Google

投資の教科書的には個別株は買うべきじゃないんだろうけど、在籍時にもらったGoogleの株を未だに売れないで持っている。

自分の直感的に、世の中の多くの企業よりGoogleのほうが継続して伸びるのでは、という気持ちがあり、今の所実際Google株はSP500とかと比べてもいい感じなのよねえ。

引退資産

401K

アメリカの年金といえば401K, 確定拠出年金といわれるもので日本だとiDeCoに相当する(?)

Googleのときは勤務先が一部お金を払ってくれる制度があり限度額まで入れてた。

現職と前職は、一応401Kの制度自体はあるけど勤務先からのマッチはないか、あるけど数%とか。とはいえ年金あるといいよねーと思って給与の数%をいれてる。たぶんpre-taxだから節税にもなってる、はず。

IRA

あとは個人で引退資産をためれるIRA (Individual Retirement Arrangements)というのがある。これはリタイアするまでお金を出せない代わりに税制優遇がある投資口座で、Googleにいたときにいくらか入れていた。その後は資金的に余裕がないのでとくに触ってなく、少額しか入ってない。

HSA

あとアメリカの財テクとしてもうひとつHSA(health saving account)というのがある。これは医療費にしか使えない代わりに税制優遇がある口座で、これもまたGoogle時代にいれたお金がある。思えばGoogleのときはキャッシュに余裕があったし、キャッシュに余裕があるので同僚みんなこの手のやつに詳しかった。

貯金の類

メインバンクとしてWells Fargoをずっと使っている。利率とかもっといい口座もあるんだろうけど、最初にアメリカに来たときに係の人が優しかったのでそのまま使っている。メジャーな銀行だからATMもあちこちにあるし。

新興銀行の一つであるAllyが一時期利率2%の定期預金みたいなのをやってて一年ほど預けていた。今はCelsiusという暗号通貨系のサービスにUSDCを預けている。Celsiusは今USDCだと10.02%という完全に意味がわからない高利率になっている。法的にはこれは銀行じゃないので預金が戻ってこないリスクは有るんだけど、預けてる額も少ないしUSDCだし、自分の中では安定資産としてカテゴライズしてしまっている。

安定してない資産

ストックオプション

2社連続で初期のスタートアップに入ったのでストックオプションがそれなりにある。前職のオプションは退職時に一部放棄してしまった(今思えばもったいないことをした)のだけど大部分は行使した。ストックオプションについては アメリカのスタートアップのストックオプション|でいじ|note にも書いたけど、行使の時点でお金を払わないといけないし納税義務も生じるので、なかなか厳しいものがある。前職は今イケイケなのでこのまま上場してくれたらかなりいいけど、まあこればっかりはわからんすね。

暗号通貨(coinbase)

BTC, ETH, SOLを少しづつ持っている。大昔$1Kくらいで買ったBTCが$20Kくらいになったときに半分売って、その額の範囲でしか投資してないので、現状はプラス。hiroqnが大昔bitcoinの話してたときにいっぱい買っておけばよかったね。

Robinhood

robinhoodというスマホから株が買えるアプリで個別株を少しだけ。というのも、3年くらい前に試しにshopifyの株を100ドル買ったら気づいたら10倍とかになってて完全に味をしめたからなんだけど、その後は特にうまく行っていない。

マイホーム

同年代以上の同僚や友人はだいたいマイホーム(アパート含め)を持っている感じになってきた。投資として、安い金利でお金を借りつつ居住用物件を買う、というのが良いというのは理屈としては理解できるんだけど、圧倒的に手続きがめんどくさそうすぎて全くやる気にならない。そもそもマイホームというものにあんまり憧れがないのよな。


他の二人の記事はこちら

shishindenshin.vercel.app